おつまみしじみ(オルニ珍味)
おつまみしじみ 67g オルニ珍味 高オレイン酸品種のサンフラワーシード入 小包装1袋でシジミ約66個分のシジミパワーが入っています メール便対応



そしてシジミには更に肝臓に良いと言われる成分があります。それはアラニンとメチオニンです。アラニンはアルコールの分解を助ける酵素であり、メチオニンはアルコールや脂肪分から肝臓を守る働きをしてくれているらしいのです。そしてビタミンB12は肝機能を高める働きがあります。シジミにふくまれているこれらの成分それぞれが、肝臓にとって有効な栄養を沢山持っているのです。 しじみは淡水域や汽水域に生息する小型の二枚貝です。古くから日本人には、あさり貝同様に馴染みのある二枚貝です。一般的には味噌汁の具にしたり、佃煮にしたりして食べられています。また、蜆は面白いことに貝の色全てが黒色という訳ではありません。一般的にはシジミの貝の色は黒という認識があるのですが、実はしじみは環境によって様々な色のものがあるのです。 茶色だったり、先の方だけ黄色だったり、赤や緑、黄色とカラフルな色のしじみもいます。これは生息している土壌の質により色が変わると言われています。
サンフラワーシードとはひまわりの種の事を言います。種のかたちは長卵型でやや平たく、大きさは約1cm位で、重さは、10g程度です。種皮色は油料用品種が黒色で、食用や観賞用品種には長軸方向に黒と白の縞模様があります。ひまわりの種と聞くと、ハムスターが持っている・ペットの餌というイメージが強い方も多いとは思いますが、カボチャの種と同様に栄養価が豊富で人間の健康にもとても良いと言われているものなのです。 ひまわりの種は良質な油とビタミンが豊富な食品です。特にリノール酸とビタミンEが多く含まれており、他にも良質のたんぱく質、マグネシウム、カルシウム、カリウム、鉄分、ビタミンB1、ビタミンB6、亜鉛、葉酸、トナリン、アルギニン等々…いろいろな栄養が含まれています。食用油の原料となる品種やチョコレート用油脂などお菓子に用いられる品種の大きく2つに大別されます。食品として市販されているヒマワリの種は、むき身を煎って塩味をつけたものが出まわっています。
小袋1袋あたりしじみ約66個分のオルニチンを配合し、アメリカで育った高オレイン酸品種サンフワーシードを使ったからだに嬉しいおつまみです。

栄養成分表(1パック標準4gあたり) | |
エネルギー | 20kcal |
たんぱく質 | 1.2g |
脂質 | 1.3g |
炭水化物 | 0.9g |
ナトリウム | 56mg |
オルニチン | 26mg |
オレイン酸 | 0.9g |
※オルニチンとは、身体の肝心な部分で活躍する遊離アミノ酸の一種で、しじみに多く含まれている事で知られています。小袋1袋あたりにしじみ約66個分のしじみパワーが入っています。 (オルニチン26mg含有)


個包装されているので、どこへでも気軽に持ち運べ、いつでもお召し上がりいただけます。※目安個数15パック(本商品は重量で管理しているため個数が異なる場合があります。)
蜆は昔から肝臓や目にもよいと言われています。 うま味がしっかりあり、しじみとサンフラワーシードの絶妙なバランス!美味しくて、からだに嬉しいおつまみなので、お酒好きの方はぜひ!!



一度食べると止まらない!?生姜と山椒のピリ辛な味付けがクセになる逸品お手軽なのに体に良く美味しい、おつまみしじみをぜひ一度ご賞味下さい!
商品詳細
【商品内容】

内容量:67g(個包装込み)原材料名:ひまわり種子、味付しじみ[しじみ、醤油(小麦を含む)、生姜、唐辛子、山椒]、食用油脂、オルニチン塩酸塩、食塩、ソルビット、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料(ステビア)※本商品の製造ラインでは、乳、卵、小麦、えび、かにを含む製品を生産しています。
【保存方法】
【配送方法】
常温で発送