のりくらげ 200g
商品番号:s04036
のりくらげ 200g(高級珍味)コリコリ食感 クラゲとあおさのりの佃煮


歴史的な文学にも登場?!クラゲ(水母/海月)の知られざる話
クラゲは原始時代から地球上に存在しており、実はプランクトンでもあります。プランクトンというと食物連鎖の下位にいるイメージかと思いますが、プランクトンは浮遊生物を指し、水中を漂って生活する生物のことを言います。クラゲのように大型生物でも遊泳能力が低く、結果的に水中を漂っている生物の大半がプランクトンに当てはまります。クラゲの種類は世界で3000種以上、日本では200種以上と言われているそうです。枕草子にて、清少納言が「それではクラゲの骨のよう」と言った場面があることから、平安時代からクラゲの存在は知られていました。このように太古からクラゲは存在しており、種類も多いなどクラゲには知られざる一面があるのです(^^)

クラゲにしょう油やみりんで味付けした青のりが絡みついた食感と味は、まさしく高級珍味!
「あおさのり」の本当の名前は「一重草」
よく、「あおさ」または「あおのり」と呼ばれる海藻には、ヒトエグサ、アオサ、 スジアオノリ、ウスバアオノリ、ヒラアオノリ、ボウアオノリなど 様々な種類があり、同じ海藻でも地域により呼び方が異なります。三重県で養殖している「あおさ」は正式には「ヒトエグサ」という海藻で、現在全国で養殖され、「あおさ」または「あおのり」として流通しているのはほとんどが「ヒトエグサ」です。

大葉(青しそ)の上に盛り付けるだけであっという間に見栄えの良くお酒のおつまみになっちゃいます♪ビールや日本酒etc…お好みのアルコールとご一緒にお召し上がり下さいませ。大葉特有の辛味とのりくらげの甘味が互いの風味を引き立てます。
★ごはんのお供に★
アツアツのご飯の上にのりくらげをささっと盛り付けるだけであっという間にごはんのお供に♪のりくらげの量はお好みで調整して下さいませ。炊きたてのごはんにのせるとより一層のりくらげとご飯を美味しく頂けます。青海苔と醤油の香りとホカホカのご飯の蒸気が食欲をそそります。


商品詳細
【商品内容】

のりくらげ【高級珍味】
内容量:200g
原材料名:くらげ(タイ産)、醤油(大豆、遺伝子組換えでない)、味醂、砂糖、還元水飴、養殖青さのり(三重県産)、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、着色料(カラメル)、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
【保存方法】
要冷蔵10℃以下
【配送方法】
クール便:冷凍
※こちらの商品は通常、冷凍便で発送となりますので自然解凍してからお召し上がり下さいませ。
※同梱商品によっては冷蔵便にての発送となる場合もございます。
※同梱商品によっては冷蔵便にての発送となる場合もございます。