しじみにんにく 150g×5本
しじみにんにく 150g×5本 蜆大蒜味噌 ニンニクとシジミが融合してピリリとしたミソに絡まったあったかご飯にピッタリの味噌漬 メール便対応
ご飯のおかず、酒のつまみに最高のピリ辛の惣菜。
唐辛子がピリッと効いているので、あったかご飯にのせて、料理の隠し味等、いろいろな料理に合います!
しじみが入っているので、お酒を飲まれる方におすすめの健康味噌です。
【ニンニク】
ニンニクは臭みのある食材の臭いを消したり、食欲をそそるように香味付したりと料理に欠かせない存在です。
国籍を問わず、フランス料理・イタリア料理・中国料理・韓国料理と様々な料理に使われる事から香味野菜の代名詞的存在です。
また、にんにくの球根だけでなく、茎や芽など料理によって使い分けたり、ニンニクを乾燥させパウダーにしたり、刻んで使用されています。
更に、大蒜は熟成させる事で黒にんにくとして食べられています。生のままでもフルーティで美味しく、健康にも嬉しいという事で人気があります。
【味噌】
味噌は大豆や米、麦等の穀類に塩と麹を加えて発酵させた食品です。
日本の発酵食品で、古くから使用されてきた和を代表する様な調味料の一つです。味噌の種類として、どんな穀類で製造されたか分けられる他に、色の違いによって赤みそや白みそ、淡色味噌の様にも分類されます。色は製造方法によって変わる様です。
一般的に使用されている味噌はお米を使用した米味噌ですが、全国各地で材料や風味、色等に特徴があり、地方色の強い食材とも言えます。
【しじみ】
しじみは淡水域や汽水域に生息する小型の二枚貝です。古くから日本人には、あさり貝同様に馴染みのある二枚貝です。一般的には味噌汁の具にしたり、佃煮にしたりして食べられています。
また、蜆は面白いことに貝の色全てが黒色という訳ではありません。一般的にはシジミの貝の色は黒という認識があるのですが、実はしじみは環境によって様々な色のものがあるのです。
茶色だったり、先の方だけ黄色だったり、赤や緑、黄色とカラフルな色のしじみもいます。これは生息している土壌の質により色が変わると言われています。
にんにくのお味噌にしじみが入ったパワー満点の惣菜味噌です!
スタミナ料理に欠かせないにんにくと相性の良い味噌、そしてしじみの旨味が色々な料理に活かせる調味料にもなります!
そのままでも美味しい『しじみにんにく』です。噛めば噛むほどしじみの旨味がお口の中で広がり絶品です!
おすすめなのはもちろん、炊き立てのごはんと一緒にお召し上がり頂くことです。
旨味を一番わかりやすい形で味わえるのではないでしょうか!
にんにくとしじみがピリリとした味噌に絡まってとても美味しいにんにく味噌です。
手軽で簡単なのが、アツアツのご飯にのせて食べる事です。
ピリッとした辛さもあるのでご飯が進みます。
ご飯におせるだけではなく、おにぎりの具としても良いですし、焼きおにぎりに塗って食べるのも美味しいです。
ご飯だけでなく焼いたお肉のタレとしても使えますし、他にはサラダにのせたり、味噌炒め等の炒め物に使ったりと、調味料としても色々なお料理にお使い頂けます。
そのままでももちろん、このように色々なレシピにも活用できる美味しい調味料です!
ビール、焼酎、日本酒等、お酒の肴として相性が抜群です!
にんにくしじみを肴にしたら、二日酔いもないかも。シジミってとても優れた食材なんです。
疲れた体を癒す贅沢な時間に美味しいものがあれば一層満たされるかと思います。是非一度ご賞味下さい。
商品詳細
商品内容
しじみにんにく
原材料名:味噌(大豆を含む)、にんにく、砂糖、みりん、しじみ、梅、ごま、唐辛子、ごま油、鰹節
内容量:150g×5本
保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保管してください。
開封後は冷蔵庫に保存してください。
エネルギー:204kcal |
タンパク質:8.2g |
脂質:4.8g |
炭水化物:32.1g |
食塩相当量:4.6g |
※この表示値は、目安です。
配送方法
常温で発送